放課後ダイアログ
1/25 2025
いくつのも世海をめぐりその瞳は何を見る?
放課後ダイアログへようこそ!
こんにちは。放課後ダイアログをご覧いただき、ありがとうございます。 この放課後ダイアログでは私、あつきが様々な世海を渡り歩いた記録をご覧いただけます。 どうぞ、世海を覗くから様々な世海に触れてみてください。 すてきな出会いがあることを心より願っております。
活動方針
私の活動方針としては世海をめぐることとなります。世界ではなく、世海です。 世海は単純に世界の意味も含んでいますがそれだけではありません。この世界には様々な人たちがいます。 彼ら彼女らは生まれた土地、生まれ育った環境、色々な人間性など…。全く同じ人はこの世界にはいません。 なので色々な人が持っている世界を巡り、いずれは国境などのハードルを下げていきたいと思います。 それが世海にかけた想いであり、私の願い、夢です。
世海とは?
人は誰もが異なる背景、文化、経験、感情を持っている。そのため、同じ物事を見ても感じ方や解釈が違う。 例えば、海は、見る人によって異なる姿を見せる。穏やかな海、荒れる海、深い海、浅い海など、感じ方は人それぞれ。 同様に、「人の数だけ世界がある」という考え方は、海そのものが持つ多様性とも通じる。 海は、国境や文化を超えて全ての陸地をつないでいる。 同じように、「世海」という言葉は、人それぞれが異なる世界を持ちながらも、深い部分では共に生きる仲間としてつながり合っていることを表す。