メンズメイクプロジェクト
3/21 2025
Doyolab
このプロジェクトについて
僕は今高学歴のやつらに負けないためのガクチカ作りのためにメンズメイクをメインテーマでSNSで事業を行っている。 しかし行っていく中で競合に負けないほどの競争力をつけていけるのか?ちゃんと収益化まで持っていけるのか?という不安が頭の中によぎってきた。 そこでデジタルファブリケーションを活用することができればその他の競合と差別化できるのではないかと考えたので、できるところまで実践していく。 あと材料とかも経費で落とせるから便利だと思う。
個人的に思っていること・考えていること
プロダクトデザイン × ビューティーという新しいマーケット開拓の切り口になるのではないか? 従来のメイク用品はどうしても自分を着飾る・メイク=女性がするものというイメージがあるためそのイメージを破壊しなければならない。 なので従来のメイク用品とは違う価値提供をするべきではないか。(「自分専用のメイクツール」や「ギア感のあるスキンケアアイテム」は男性に刺さりそう)
スケジューリング
~4,5月 | SNS事業を通して顧客の悩みに課題を抽出、問題を明確化する |
---|---|
5月 | アイデアを創出、具体化する。 |
6月 | プロトタイピング、テスト |
7~8月 | LP試作(完成したらLPの知識がない人に見てもらい、FBをもらう。そこをもとに改善を繰り返す。) |