Portfolio

インタビューのコツ

→来週(5/9にこれを意識して取り組んで、本番に挑む!)

共感マップに書き出す!直接聞いては×

共感マップ 注意点:記録用に動画や録音の許諾を得る

質問の種類について

一言に質問と言っても様々な質問がある。基本的にはオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンに分類される。 それぞれにメリット、デメリットが存在する。制限付き・制限なしで更に分類分けできる。

オープンクエスチョン・クローズドクエスチョンのメリット・デメリット

メリット デメリット
オープンクエスチョン
  • 回答者が自由に答えられる
  • 多くの情報を引き出せる
  • 会話をつぎにつなげやすい
  • 回答者の心理的負担が大きい
  • 回答次第で話がそれる
  • 信頼度によって質が変わる
クローズドクエスチョン
  • 回答者が答えやすい
  • コミットメントが得られる
  • 回答がすぐにもらえる
  • 尋問されてる印象になりがち
  • 会話をつぎにつなげにくい
  • 内容を深堀するのが難しい

さらに細かい分類分け


なのまず自己開示をしながらアイスブレイクを行って親密度をあげたい。 意図としてはクローズドクエスチョンをするとなった場合の尋問感をなくすため。 その後は上記の4つを使い分けて話を展開させつつ、悩みを聞きだしたい。