セールスデザインプロジェクト

SCROLL

集客の方法

基本的にインスタグラムやTik Tok、Lemon8など各種SNSの投稿からフォロワーをとる。これならお金もかからないし。 ただしフォロワーは見かけの数でお客さんではないということは忘れてはならない。

ビジネスモデルについて

SNSマーケをベースにはってんさせていくのでビジネスモデルはこんな感じ

SNS投稿(インスタとTik Tok、認知してフォローしてもらいたい)→プロフィール
→ランディングページ→(LP)公式LINE→商品提供


なぜLPを挟むのか?よくよく考えて欲しい。知らない人からLINE追加してって言われても追加しない。つまり何かしらでフォロワーの感情を動かさなければならない。 だからフォロワーの感情を動かすLPを挟ん夢必要がある。

テーマについて

ビジネスモデルを解説したところでテーマ決めを行う。テーマはきちんと自分が発信する情報がお客さんに価値として伝わる情報でなければならない。(メインの事業ではメンズメイクをメインとした外見磨きノウハウ) 今まで様々な経験をしてきたが、中でも自分が経験したのはGoogleの生成AI Geminiの学生アンバサダー。ここでなら自分が知らない知識はここのコミュニティに聞けばいいし、AIを活用した自担術みたいなものは需要がありそう。

ターゲット

TGは少なくとも社会人よりも上の層にしたい。なぜなら大学生向けのレポート術とかやってもお金払ってでもやるかと言われればそんなことなくねとも思うし、そもそも教授も対策してるだろうし、AIにレポートやらせたところでそに大学生自身が成長しないと思ったから。 なのでターゲットは社会人に向ける。中でも中年に向けるとそもそもAI自体知らんとなると思う。だから新社会人向けにしようと思います。

悩みのリサーチ

ここの悩みをAIで解決するノウハウや自身の経験ストーリーが提供価値となる。経験ストーリーは後日更新する神話の法則でやります。